1

帰宅後、地元のお祭りへ~☆
初日ということもあり、すっごいヒトだった・・・(驚)
地元主催なので、やきそば¥100とかやきとり¥80とリーズナブル(笑)
子供たちにも、いっぱい可愛がってもらえてよかったね♪
オットが不在の日曜日
ミシンを出してきて、テント用フロアマットのカバー作り☆
フロアマット
ナイロン素材だから汚れは落ちやすいのだけれど・・・
グレーという色が・・・味気なくてっ。苦笑。
サイズが、270cm×270cmという大きさ。
リネンで作りたかったんだけれど・・・
値段が張るので、セールで見つけたガーゼのリバーシブル生地をチョイス♪
我が家のテントに合う、ブラウンやレッドのチェック。
まずは、幅1Mちょっとの生地をリバーシブルで使えるように
3枚縫い付けてと!
それから、周りにゴムを通せるように縫い縫い。
合計30M縫い付けました~(さすがにつかれたっw)
出来上がると
早速、せいこがごろ~んとおためしに(笑)
今週末の富士山を見よう!キャンプでデビュー予定。

その後、翼と光をお風呂へ
ひとり作業なので、時間のかかるひーちゃんから(苦笑)
○ロントラインを5月以来つけていないので、お風呂の度に入念にボディチェック。
キャンプ行くのに、○ロントラインをしないのは危険かもと思うけれど
前回、塗布後に翼の食欲が落ちたこともあり。。。
やっぱり、怖い・・・
生食のセミナーのときに、本村先生の興味深い話もあった。
生食にしているとノミダニがつきにくいというお話。
外に出るときは、レニームスプレーを塗布して
キャンプ時は、虫除けキャンドル&菊花線香(ブヨ対策にはハッカスプレー)。
毎日のコーミングと週末の超音波風呂
今のところ、ノミダニにはやられていない模様!
○ロントラインを塗布すれば、ここまで気を使わないで済むのかもしれないけれど
ナチュラルケアが一番安心できる~。
キミたちが健康で、私たちのソバにいてくれる時間を少しでも長いものにしたい。
光の作業中、ちょろちょろと様子を見にきていた翼(笑)
今度は、つーちゃんの番ねっ!
お風呂キラーだけれど、がんばったね~。
湯船の中で、ボディタッチしながらのチェック。
超音波風呂って、汚れが浮いてくるからスゴイ!!
ドライも、光より毛量が少ないから、らっくち~ん^^♪

**お気に入りのショップさんから届いた、パッチワークのマット**
がんばったふたりに、夜ゴハンは大好物の砂肝。
内臓系だと、食べる速さが違う・・(爆)
もちろん、生食!
添付するオイルは、魚油が終わってしまったので亜麻仁油をプラス。
野菜類の冷凍等の作りおきは一切せずに、その都度準備。
翼&光用タッパーというものが冷蔵庫にあり、常にフレッシュなものをストック。
りんごジュースを作るときに、少しだけ翼&光タッパーへ(笑)といった具合に。
なので、手間もかからずに準備が出来ちゃう☆
写真はないけれど、本日の食材。
・砂肝
・卵黄
・じゃがいも
・にんじん
・ゴーヤ
・エリンギ
・昆布
・トマト
・りんご
・亜麻仁油
今年の夏は、去年はあまり食いつきのよくなかった夏野菜の
ゴーヤやズッキーニも残さず食べるようになってきた。
生食に変えてから、10ケ月くらいかな~。
ずいぶんと身体がしっかりとしてきたように感じる最近。
ゴハンの支度をしていると
自分たちのだーーっ!!って分かるようで、嬉しそうなふたり♪
「美味しいゴハン作るからねぇ~、待っててね♪」と声をかけながら
手作りならではの幸せなひととき☆
凄いイキオイで完食する翼と、ゆっくり食べで完食の光(笑)
美味しいってカオが見れて、またまた幸せ。
さかい企画から、お肉たちも届き冷凍庫がパンパン(汗)

▲
by tp-brothers
| 2009-08-24 21:49
| 日々のこと

あっという間に最終日(涙)
5時に起床したオットが見つめた日の出☆
減光フィルター必要かも~。。

キャンプの朝は早いので、osanpoしてからゆっくりと朝ごはん♪
翼と光の食欲も・・・ものすごいっ!(笑)
キャンプに行くと、普段よりもどーしたって歩くし
野菜も残さずに食べるようになってきたね。
朝露で濡れたテントを乾かしながら撤収作業。
高原でも、真夏の陽射しは暑い・・・
マイナスイオンを浴びに行こう!
ということになり、オットがチェックしていた米子大瀑布へ☆
舗装されてるけどすれ違いが厳しい山道を上ること12kmで駐車場に到着。
滝って、階段を降りていけばある!というイメージを覆してくれた(汗)
地図をもらい森の中へ。

んっーー
ひたすら登り(苦笑)
足元もぬかるんでいるので、ちょっと歩きづらい・・・スニーカーでよかった。
すぐに息が上がっちゃうよ~、きっつーぃ!
やっぱり体調が万全でないのか・・・
途中で息があがってくる(汗)
もうー。無理ーーっ!って思った先に想像もしない滝が森の隙間から覗いた☆
落差85mの不動滝
すっごいっ迫力!!!!!
我が家のレンズ&技量では、この雄姿を伝えられないのが残念(汗)

マイナスイオンが溢れている・・・気持ちがいい☆
苦しさが一気にふっとんでいくーー。
落差がものすごいから、滝つぼってカンジじゃない
ウォーターカーテンみたい。
光をダッコした、オットがこんなに小さい(笑)
びっしょりになって戻ってきました。

木々の間に見える権現滝75M


どこを歩いても、水の流れがある森の中☆
さっきまでの疲れはどこへやら???
マイナスイオンの恩恵ですっかり元気になったワタシ(笑)
両方の滝が見えるビューポイントを目指して歩いていくと・・・
こんな絶景が☆

空が青い
空が近い
緑が眩い

自然が作りだす色合いって、ココロが震える。
人間なんて、なんてちっさいんだろうって思う。
胃潰瘍になんてなってる場合じゃないよ、ワタシ(笑)
すごい・・地球って・・自然って。。。
両方の滝 そして幻の黒滝が・・・見えるよ。。

ゆっくりゆっくり歩いて、水の森からパワーをいっぱいもらった☆
翼と光も、小さな肉球でぬかるんだ道や小石コロコロの道
階段をいっぱい上って、滝でマイナスイオンを浴びました♪
さすがに疲れたのか・・・光が歩かない・・・
帰り道は、ダッコで行こうね(笑)

2009夏の大切な思い出☆
▲
by tp-brothers
| 2009-08-18 23:25
| outdoor

美味しいお蕎麦が食べたいというワタシのリクエストを
オットが叶えてくれました♪
岩戸伝説が有名な戸隠神社
中社には、わん連れては入れません。
連れて行っても可哀相な気もするほど、重厚なところ。
今回は、奥社までの散策はパスしたので次回のお楽しみに。
蕎麦の人気店うずら家には、長蛇の列。
持ち帰りを買うしかないのかな~と悩んで・・・
駐車場のおじさんに、ワン連れて入れるお蕎麦やさんはないかと
相談したところ、ご好意で特別にお店に入れていただきました☆
(うずら家ではないけれど・・・)

ツルツルと美味しいお蕎麦
空気と水が綺麗だからこそ!なのかな~。

食後に鏡池を散策。
こういう景色を撮るとなると、超広角レンズが欲しくなってしまう(苦笑)
青空が広がっていたら、もっと綺麗なんだろうけれど・・・
お山の天気は変わりやすすぎっ・・だしっ!
鏡池周辺の散策路は、ワンNGでした(汗)
戸隠エリアは、わん連れて行けるところは少ないように感じた。
病み上がりなので、あまり無理は出来ないのでちょうどよかったけどね。
温泉入ってから、菅平に戻ると霧の中。
なんだか神秘的なんですけど~☆

今夜は、クーラーBOXの整理を兼ねてカレー☆
なんでも入っちゃうキャンプカレーですよ(笑)
薬をちゃんと飲んで
冷たいもの控えて
自然の中で、のんびりとしていたら
胃の痛みもずいぶんと和らいできちゃった☆
やっぱり来てよかった。
▲
by tp-brothers
| 2009-08-17 21:59
| outdoor

楽しみにしていたキャンプ
どうしよ~と思っていたけれど
嘔吐もおさまってきたので、予定を短かくして、決行!
体調悪かったら、戻ってくればいいのだしね♪
それに、きっと自然の中に行ったほうが元気になれる気がしたから。
ジトジト暑い東京を抜け出して、向かった先は菅平高原☆
来てよかった、やっぱり高原の風は気持ちがいい~♪


菅平牧場
穴場スポットで吹き抜ける風を感じながら、まったり過ごす(笑)
景色がすごーーーぉい☆
こんなところで、キャンプしたいなぁ~って思った。


キミたちには、青い空と緑の大地がなによりも似合う☆

▲
by tp-brothers
| 2009-08-16 22:03
| outdoor
▲
by tp-brothers
| 2009-08-15 21:57
| 日々のこと
1